寒いと痛みが強くなる?!
寒くなると普段より肩や腰、関節などに痛みを感じやすくなる事があります。
寒さによって血管が収縮すると血流が悪くなり筋肉が硬くなりやすくなります。また、血液循環が悪くなる事で痛みを引き起こす疼痛物質が筋肉などに溜まりやすくなると言われています。
寒いので外出が減ったり、運動量が減る事も原因の一つだと考えられています。
生姜など体を温める食材を意識したり、しっかりと入浴をして体を温める、ストレッチなど適度な運動をすることが予防には効果的です。
同じ姿勢で長時間作業する方も注意が必要です。こまめにストレッチなどをして体を動かしましょう。
どうしても定位置から動くのが難しい場合でも、かかとを上げる運動・足の指をギュッと握る・足首を上下に動かすだけでも血流の改善には効果があります。
悪い姿勢も血流を悪くする原因の一つです。
特に頭部が前方に出てしまう猫背姿勢の場合、歪みによって血管や神経を圧迫してしまう恐れがあります。
さらに、前に出た頭部を支えるために首や背中側の筋肉が過度に緊張し硬くなる事で血流が悪くなる事もあります。
生活習慣や作業環境に注意すると同時に、普段から肩こりや腰痛・関節の痛みなどを感じている場合には、すでに姿勢の歪みが発生しているかもしれません。
姿勢の歪みは放置してしまうと進行してしまうので早めに姿勢改善に取り組むことが重要です。
当院では、姿勢分析を含むお体への検査を行い姿勢の問題を明確にお伝えをし、不調を引き起こしている根本的な原因から改善させる為の施術を行います。
施術の流れはこちらからご確認ください。
姿勢のお悩みや肩こり・腰痛・膝の痛みなどお体の不調でお困りの際には、やわた姿勢整体院にご相談ください。
JR本八幡駅より徒歩10分・京成八幡駅より徒歩5分の整体院です。